サブ4の達成目安
サブ4をギリギリ達成できる各距離走での大雑把な目安は
下記タイムぐらいでしょうか?
5km : 24分30秒以内(4分54秒/k)
10km : 50分以内(5分00秒/k)
ハーフ : 1時間50分以内(5分13秒/k)
これはあくまで私見であって、各々の持久力によって異なるとは思います。
ちなみに1,000m走ならどれぐらいで走れたらいいのかは見当つきませんが、
4分30秒以内位か?、、、、これはあまり関係無いっか。。。
ただ、一昨年の加古川M以降は上記タイムを一度もクリアしてないし・・・悲し

ま、こんなに速く走らずとも1kmを5分40秒以内ペースで押し通せば
楽々

まだタイムなんかを気にせず、それより8月からはロング走の実践が先ですね。
苦手やな~、できるやろか。
【スタート地点の一つ】

ここは舗装してないのでだいたいアップジョグ。田舎ですねぇ。
【 練 習 内 容 】
7月30日(火) プチB-UP~スロージョグ
田んぼコース周回
0.4キロ アップ
ストレッチ
5.5キロ プチB-UP(1.833㌔×3周/5分58秒/k―40―23)
5.6キロ スロージョグ(6分39秒/k)
11.5キロ 合計 1時間10分52秒(6分10秒/k)
1周目の直角曲がり角で右膝がグキッとなったが何とかその場だけの痛みで
治まりホッとする。2周目は自然と速くなったのでB-UPに移行する。
ただ3周目は9割以上の力、この距離でもアップアップ。これが今の実力さ~。
7月31日(水) DNF走??
守山市民公園コース
3.3キロ アップ(6分56秒/k)遅いが足故障でこんなもん。
ストレッチ 首、腕回しから始め下へと移行(10分以上かかります)仕上げは
軽くポンポンとジャンプし体幹・両足の左右バランスを整えます。
そーするとアップジョグの出だしと較べてゼンゼン違います。
1.0キロ I・V中止 500m周回で、2周目を飛ばしたら(とゆーても2分27秒)
膝痛で止め。
WS 100m×5本 先ほど出た膝痛の為、1本目は恐る恐る(大丈夫だった!)
連日の雨の為グランドが湿っていて2本目から普通に走る。
0.7キロ ジョグ 途中でやる気無くし止め。その後2.1キロを歩いて帰る。
5.0キロ 合計 32分48秒(6分34秒/k)
7月の走行/走行回数 212.0キロ / 20回
今年の走行/走行回数 1218.0キロ / 99回(平均 12.3キロ/回)
体重 65.90㎏
BMI 23.6
体脂肪 19.8%
ん~、何とも言えまへん。