こんな時だけ早起き!
4時45分自宅発 → 会場駐車場7時10分着(約155km)
【臨時の河川敷き駐車場】

すでに車の行列
【橋の上から会場方面を望む①】

早いモンより会場近く側へ駐車できます。
ワイは会場まで約500mの所に駐車(それでも近いほう)
【橋の上から会場方面を望む②】

右上に加古川マラソンのアーチが見えます。
【道路まで渋滞】

8時には河川敷き駐車場へ入る車で道路まで渋滞。
【加古川マラソン・スタート、フィニッシュのアーチ】

【受付風景】

今回の
目標タイムは1年の総決算として
ズバリ3時間40分切りで
、初の3時間30分台!【目標スプリットタイムを貼り付け】

ちなみに5k26分・10kは51分30秒です。
9時45分スタート!スタートから5kまで(ラップタイムはネットです)
目標ラップタイム 26分00秒
実質ラップタイム 25分11秒追風に乗り少し速過ぎ。3k過ぎでゲストの大平サブロー抜かす。白髪エライ多いなあ。
~10kまで目標ラップタイム 25分30秒
実質ラップタイム 25分08秒10kまで追風。余裕がないことが自分でも分る。
~20kまで目標ラップタイム 51分00秒
実質ラップタイム 51分22秒24kまで今度は向い風。まだ貯金が50秒程あるが止めたくなってきた・・・。
~30kまで目標ラップタイム 52分00秒
実質ラップタイム 53分38秒目標ペースよりついに遅れだす。もうバテバテで気張るのは30kまでや。
~40kまで目標ラップタイム 54分00秒
実質ラップタイム 1時間02分55秒完全にアキラメました。2.5k毎のエイドはすべて立ち止まって
パン・バナナ・黒砂糖なんかを腹に。おかげで満腹・・・。
39k付近で右脛骨に痛み発生、5分ほどで治まり安堵する。
~ゴールまで目標ラップタイム 11分30秒
実質ラップタイム 11分03秒ここからキロ5分のペースアップ!最後ぐらいは・・・。
結構抜かしました!ここだけ満足。
*写真3枚を追加掲載(2011年 1月6日)【スタート直後】

コース幅もあり走りやすいのですが、それでも最初は右へ左へと
ジグザクして抜かしていきます(追い抜くのは最初だけでしたが)
【中間点手前付近か?】

カメラマンが構えていたのは知ってはいましたが
向い風でバテかけてポーズとる気も。
【フィニッシュ】

【完走証】

サブ4だけクリアでけました。これではねぇ~。
種目別順位 150位 / 472人中
総合順位 748位 /2428人中走り終わって写真撮る気も湧かなかったので、これ以上マラソン関連の画像がありません。
【マラソンと関係ないですが】

名神高速の大山崎付近。たまには左ルートを走ろうかな。
【これもマラソンと関係ないですが】

大津SAからの夜景/デジカメが安モンなので写りが悪い。
疲れはてて大津SAで50分休憩です。
会場駐車場14時40分発
マラソンと同じくチンタラ運転で
18時自宅着
総括・ 実力もないのに、最初追風に乗って目標ペースより速過ぎ。
・ 向い風も堪えました(半分は追風やったけども)
・ 舗装面がゴツゴツして悪すぎ(これは言い訳にはなりませんが、
以前より少し痛みのあった右拇指球にモノすご響きました)
途中でホンマに棄権しようと思ったくらいの、
しばらくフルを走るのがイヤなるような加古川でした。
また3月に篠山が ありますがな!!!
スポンサーサイト
テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ
強い風の中、なかなか厳しいレースだったようですね。
それで休憩入れながら3時間50分なのですからさすがです。
レースもしんどそうですが
帰りの155km、本当にお疲れさまでした。
まぁーこんなレースでも、わたしのような亀さんにすればりっぱなタイムです・・
自分でも反省点が分かって入るようですから・・続きはまた来年のお楽しみにしましょう・・
お寺さんとこも、今の時代はクリスマスケーキなんか・・もっと豪華なデイナーとかも・・・我が家は今年はそんな気分ではありませんね・・手作りケーキくらいはしないと・・
人生・・谷あり山あり・・来年は山に少しで登らなければ・・・
2010年もいよいよ、あと7日ですね・・・今年1年に感謝しましょう・・
加古川おつかれさまでした。
皆さん今回は風に苦戦されたようですね。
河川敷コースは、景色の変化もないので、私は苦手です。
来年は是非目標達成いたしましょう。
yamaさんへ
かたじけないおコトバ、おおきに!
まだまだ走り込みが足らずにチカラ不足やったということで。
途中から脚が動かずにタイムは諦めて、昼飯を浮かす
ためにアンパンを4、5個は頂きましたわ(笑)
(バナナは1/4切りサイズでチッコかった・関係なかったよーで)
宿泊するには近すぎて(余裕もありませんが)長野に比べたら
距離的にはマシですので、来年エントリーされてはいかがでしょうか?
ワイは・・・ウ~ン、考えときますわ(苦笑)
まっするさんへ
今は少し自信喪失気味ですが、まだまだ先もありますもんね。
クリスマス?ちょっと意地悪でんなー。
もちろん何もしませんよ。
ただ子供の誕生日が12月23日ですので、今日は
1日遅れのケーキを買ってくる、と言うとりました。
で、ケーキ食べて明日は排出(失礼)してオシマイです。
makotoの風さんへ
ごぶさたです!
メキメキとチカラをつけておられ羨ましいです。
今回加古川河川敷きコースの40k手前付近で、子供を追いかける母親と
ワイとが丁度いっしょに6、70mほど並行して走る格好になりました。
まったく同じペースでした!
これがタイムよりも、いちばんのショックでしたわ(笑)
来年は、子供を追いかけるネエチャンくらいのペースで
ガンバリます!
今回は目標に届かず残念と言う感じでしょうが
これで篠山はますます気合が入る感じですね。
ブログのタイトルを替える手間がかからなくてよかったと
いうことで・・(笑)
ラン&運転、お疲れさまでした。
前半のペースが速いとどうしても後半落ち込みます。私もそうですが、気持ちが切れたときがレースが終わるときですね。そうなると今度はめちゃ辛くなってやめたくなります。悪い自分に負けるのですね。次の篠山では、折り返しでハイタッチできますので、そこからガンガン上げていくようなレースで記録更新をしましょう!楽しみにしています。
なかなか「絵に書いた餅」は頂けませんなぁ
年越して硬とうなりよるとちがいまっか?
早よう食べんと糞ずまりで
3時間半も掛かってしまいまんがな
いつになったら食べてくれはりますか
3月過ぎたらカビが生えまっせ!
taketonさんへ
残念、無念、そーでん念。
サブ3.5は、まだおこがましいので『湖周ランニングでサブ3.66』に
しましょーかね。
篠山より前に、木津川があるのですよね。
今日、某金融機関で待ち時間のあいだに、置いてあった雑誌を読んでいました。
それには、2週間の禁酒でGTP数値を減らすことができ、気力が
みなぎる(ホンマかなー)そうです。
お互いにマラソンより禁酒の方が辛いかな?
マラソン前の『taketonの禁酒日記』が、今から楽しみです(笑)
takacchさんへ
予定通り?前半貯金、後半散財型でいきました~。
加古川のコースは中間地点過ぎで、対岸にスタート地点が見えて、
播州大橋という橋を渡ると500mで そこまで歩いて帰ることができる
ので、なおいっそう気持ちが萎えました(意志薄弱・・・)
篠山の折り返しでは、ハイタッチと言わずハグハグで(笑)
むろん、そのあとの下り坂からは飛ばしますでぇ~。
向かい側さんへ
なかなかキツ~イ、励ましのお言葉で(笑)
そーたやすく行ったらオモロないので、ご期待通り引き延ばしてます。
来月からは、もう少し走行距離を延ばして脚をつくり直そうと
思ってます?(ホンマにそんなエラいこと、できるやろーか?)
3月の篠山をすぎても、まだ4月の長野もありまっさかいに
乞うご期待を!
24日夜からの雪で2年ぶり??のホワイトXmasになりました・・雪はいやなものですが・・こんな時はいいかも・・Xmasの意味・・今の時代そんなことには誰も拘りませんよね・・・
景気が悪くても家族団らんでケーキを食べながら今年の出来事を話し会えれば・・諸行無常・・
ヤフーブログではXmasカードは動画表示できるのに、フクフリでは動画にならなーい・・ざんねーん・・
動画見てね・・雪は水雪です・・とても走れない・・かも・・
まずは完走おめでとうございます
タイムは残念?のようですが
止まって補給して 途中でやめたくなりながら
3時間49分は充分立派のタイムですよ
疲れもたまってきたのではないですか
箱根でもゆっくり見て少し休んでから・・・
マスターさんへ
おおきに!
サブ4だけはキープしてこー、と思って・・・。
そんなに走り込んでませんので、疲れは大丈夫なんですが、
たまには練習時に疲労困ぱい状態まで持っていかなければ
ならないのでしょうね。
箱根は、奥サンがスポーツ大好き(TV観るのが)人間ですので
いつもカブリついてますわ。ワイは一部の選手の顔くらいしか・・・。