マラソントレーニング方法
していれば飽きるのも当然のことで、初めてサブ4を達成した後
変化をつけるために色んな走りを取り入れました。(ちょびっとだけ)
が、根を詰めてやらないし時おり思いついたようにするだけなので
タイム短縮からは程遠い...。
マラソンのトレーニング方法には、
※ 【 】内はあくまでワイ個人的走りの定義です。
① ジョグ【キロ5分台】
② スロージョグ【キロ6分以上】
③ ペース走
④ ロング走【20Km以上】
⑤ LSD【90分以上】
⑥ ビルドアップ走(B―UP)
⑦ ウエーブ走(距離やペースを設定せずにペースを上げ下げ)
⑧ ウインドスプリント(WS)
⑨ インターバル走(I V)
⑩ 坂道上りダッシュ・下りダッシュ
⑪ タイムトライアル(T T)5kmや10kmをベストが出るように走る。
⑫ レペ(レペティション)完全休息をはさみながらの全力走。
⑬ トレイルランニング(トレラン)
⑭ クロストレーニング(自転車やスイムなど)
⑮ 他に何かあったかな?
⑩ ⑪ ⑫ ⑬ なんてしませんけども、、、。
①~⑨までを普段から上手く組み込んでいければと。
【 練 習 内 容 】
8月25日(土) 少しだけのB―UP
烏丸半島コース
0.9キロ アップジョグ(6分30秒/K)
[膝周りをマッサージ]
2.4キロ 1周目(5分55秒/K)
2.4キロ 2周目(5分27秒/K)
2.4キロ 3周目(4分58秒/K)
2.1キロ ダウンジョグ(6分03秒/K)
10.2キロ 合 計 57分45秒(5分40秒/K)
久々のキロ5分切り! このタイムでも3周目は限界でした。。。
8月26日(日) ジョグ
烏丸半島コース
2.1キロ アップジョグ(7分01秒/K)
[膝周りをマッサージ]
2.4キロ 1周目(5分09秒/K)
2.4キロ 2周目(6分08秒/K)
2.4キロ 3周目(5分57秒/K)
1.1キロ スロージョグ(7分18秒/K)
10.4キロ 合 計 1時間04分10秒(6分10秒/K)
走りに出る前、20分間の膝アイシングをしたのでスタート時は痛みが大分軽減。
1周目、知り合いやカップルジョガーを追い抜かす前後の1キロ区間
だけをキロ4分30秒程で大人気なく走ってしまい、あとはペースダウン。
上記の⑮には、ビルドダウン走??と言う走り方もありました・・・。
8月27日(月) ジョグ~スロージョグ
浜街道~葉山川経由~湖周道路
【葉山川】

とくに何の変哲もない川沿いの道。
強いて言うならカラー舗装は走りにくい

8.6キロ ジョグ(5分29秒/K)
1.8キロ スロージョグ(6分33秒/K)
10.4キロ 合 計 58分56秒(5分40秒/K)
入りのペースが速すぎたので最後まで持たず。今はもっと遅くても良い。
RUN前の膝アイシングは今日は効果なし。
今日で実に7ヶ月ぶりの月間走行100キロ超え。
こんな距離でも何となく嬉し

今月の走行 102.9キロ