平均タイム
『 男性は4時間38分25秒、女性は5時間10分04秒、このタイムってナ~ンだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆R◇U◆N◇N◆E◇T◆
タイトルに挙げたこの意味深なタイム。正解は、フルマラソンを完走した男性
ランナーと女性ランナーの平均ゴールタイムです(2011年度に開催された国内
57レース、約25万人のデータを元に集計)。
(中略)
さて、このタイムを達成するため(この11月、12月にフルマラソンを走る予定
のランナー)に必要な10月の練習量ですが、100~150kmが目安といわれています。
10月だけはこの距離を目標に計画を立ててトレーニングを積んでみてください。』
えっ、そんな少ないもんでええの?
そこはあくまで平均的な話しのことなので。。。
もうひとつ言えることは、他のスポーツではタイムにしろ飛距離しろ
運動能力は当然中年よりも20、30歳代の方が勝るが、マラソンは
オッサンの方が総じて速いのだぁ!
その証拠にワイの年齢での平均タイムは、4時間35分。
ところがそのタイムを20歳~38歳までは下回っている。
とくに20歳代では、本腰入れて走り込んでないしノリで出場する輩が
多いから途中でバテてしまい遅いのであろう。
(※参考 23歳男性平均は、4時間54分55秒)
そんなところも他のスポーツと違って面白いところですな。
【 練 習 内 容 】
10月 7日(日) ―
10月 8日(月) ―
10月 9日(火)
守山市民公園コース
一昨日、昨日の正座続きで最初から脛骨と膝痛し。
調子悪いが、12日ぶりのランなので思い切って突っ込んでみる。
4.0キロ(5分15秒/k) ハーフレースの出だしぐらいシンドイ。
ストレッチ名目の休憩を取らなければ、これ以上続かず・・・。
2.5キロ(5分44秒/k) ペースを落として走る。
6.5キロ 合計(5分26秒/k)
この距離で、こんなよーけ描写する必要があるのかなぁ(苦笑)
今月の走行 6.5キロ