5度目となる丹波篠山路、あまり体調は芳しくないが、ついに当日を迎えました。
4時起床、4時40分出発。 コンビニに立ち寄り、栗東I・Cから名神 →
中国道 → 舞鶴若狭道の丹南篠山口I・C付近はまだ渋滞しておらずスムーズに。
【丹南篠山口I・C手前付近】

薄っすらと雪化粧
高速から下りた後、篠山城内の駐車場へ6時40分頃行きましたが、
すでに満車で進入禁止。
で、大会会場から約600m離れた毎回停める銀行の駐車場へ。
高速出口付近の渋滞や駐車場確保のため早めに自宅を出ましたが、
スタートは10時50分なのです。。。
【駐車場近くの篠山市民センター】

10時頃でも気温は場内放送で2℃と言ってました(この写真は7時過ぎ頃)
【篠山市民センター内】

ここでトイレを利用、まだガラすきです。
7時半過ぎに大会会場の受付へ向かいます。
【ブラブラと大会会場への道すがら①】

この道はマラソンコースではありません。
【大会会場への道すがら②】

上の写真の赤丸部分。
【篠山城跡の大会会場を望む】

【スタート地点】

道幅は、けっこう狭いでしょ。
【京都キャロットさんの出店】

スタート地点に出張販売のお店を構えておられます。
パオパオさんにご挨拶。スイマセン、何も買ってません・・・。
その後、車に戻り時間をつぶして、予定通り最後尾につきました。
が、あとからあとからブラブラとランナーが後ろから来るので、実際は
ベベタから数十人ほど前なんでしょーか。。。
今日の目標ペースは、キロ6分で通して4時間15分以内(ネットタイムで)
が、出来たら上出来だと考えてました。
これ以降、走行写真はありませんが、スタートゲート前でパオパオさんに
パチリと写して頂きました!
【パオパオさん撮影/スタート時】

上下ともスタートラインのチョイ手前の写真です。

サブイのでビニール袋かぶってます。10分位して汗が出てき脱ぎ捨てました。
まばらで空いているように見えますが、直ぐ前は混み混みで
15キロぐらいまではジグザグ走行しました。
ベベタスタートなので暫くは大混雑。 歩道を走ったり人の間をすり抜ける時に
ペースアップしていたら、ものの2キロでへばってしまいました

ようやく身体と脚がマシになってきたのは、20キロ過ぎてタレントの
野々村真を抜かしてから

折り返しの大分手前で〝湖南オヤジさん〟とすれ違い、またまたよくぞ見つけて
くれました! 今度は福知山Mの時と違いワイも判りました。
が、4キロは軽く離されています(やっぱりDNFはされないと思ってましたわ)
そのあと、愛知県の〝遅太郎さん〟とハイタッチ!
膝痛で普段はキロ7~8分台が目一杯らしいのですが、さすがベテラン
サブ3ランナーさんで、本番では脚を引きずられながらもペースが速いです。
30キロ過ぎの折り返しを過ぎてから、緩やかな下り坂と追い風を利用し何とか
ペースを保ちながら、フィニッシュ。
いつもは長く感じる35k以降が、そんな気にならず案外早く終わったという感じでした。
【ラップタイム速報(グロス)】(ランナーズアップデートと手元計測より換算)
5k 39分30秒
10k 29分05秒
15k 29分51秒
20k 30分14秒
25k 29分10秒
30k 29分55秒
35k 28分31秒
40k 29分16秒
F 12分40秒
結果は、
ネット 4時間06分32秒(5分51秒/k)
グロス 4時間18分12秒(6分07秒/k)
(スタートロスタイムは、11分40秒)今回は昨年11月の福知山Mの時と違い膝痛も出なく(水は2回掛けましたが)
脚も極端に重たくならず(遅いので当たり前か)他のランナーを追い抜く一方で
余裕??でゴール。
16時駐車場発。
毎度のように宝塚トンネルで7k渋滞。PAにも立ち寄り
のんびり走行で18時半前に自宅着でした。
【参加賞のTシャツと完走メダル】
体 重3/2 65.75㎏ ・ 3/3 64.40㎏
バナナさえもエイドにない! しし汁しか食べ物がない!(食べてません)
私設エイドらしきところでバナナ1/3本とオレンジだけで、走ってる途中で
腹が減りアメとチョコをもらって空腹を満たしていました。
終わってから車の中で大分食べました。
スポンサーサイト
テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ
お疲れ様でした!
故障かかえての4時間06分なら凄いです。
やはり痛みが出なかったのが一番なのでしょうか。
ペースもほぼイーブンで余裕もあったようですし。
やはり篠山はリュウさんに合っているのでは??
あんまりプレッシャー与えないで下さい。(笑)
私はリュウさんの予言通り、アドレナリンが痛みを麻痺させてくれました。出走して良かったです。しかし、リュウさんは最後尾あたりからのスタートなのに、あのへんで遭遇したので、ちょっとびっくり。膝の水抜きながら4時間6分て凄いですね。膝の快方はあとはもうすぐそうですね。お疲れ様でした。私は、ぼたん鍋で栄養つけたので寝ます。今月は休養します。
ハイ、ありがとうございます!
15キロぐらいまでは最後尾スタートなので混んでてマイペースで
走れなかったのですが、これが人数が少ない大会やと余裕で
サブ4出来たかも! → と、想像なので何とでも書けます
今日はびわ湖毎日観戦でしたか、毎年篠山と同日で観られなくてザンネン。
来年はびわ湖観ないで篠山を走りましょーよ!
絶対DNFされないだろーと、折り返し区間ではセンターライン寄りに
走って対向ランナーを見てましたが、よく瞬時に判りましたねー!
そして、PB更新ならずとも故障中でもサブ4さすがです!
痛み止めの効果云々より、ようやく治ってきたのかな、と今日
実感しました。それに加えて今までのフルの大会の中で今日が
いちばん気楽でした。キバってなかったもんで(笑)
凄い!なんで~の二言です。
故障中なのに 好タイム 好ラップでの
フィニッシュ! おめでとうございます!
お疲れさまでした!
故障中とはいえ素晴らしいタイム!!
さすがさすがでございます。。
リュウさん ナイスラン!お疲れ様でした
故障中にも拘らずイーブンペース 本当に素晴らしいです \(^o^)/
びっくりしました。
最初の5kがイーブンなら軽くサブ4 必死に走った私のPBを
余裕で抜かれています 加賀ではサブ4のペースメーカーをお願いしま~す
ところで加賀温泉郷マラソンの私設エイドの申請で関係者の方にTシャツを買わないと申し込みできなかった件を話したら、取り消しできるようにメール連絡してる事を聞きましたが、リュウさん連絡来ました?
ありがとうございます。
篠山に年金亭さんも出られるとばかり思ってました。。。
出ておられればもっと発奮??しましたのに~。
このタイムはマグレです、又はひょっとして距離が
数キロ短いかも知れません。てな事は公認コースなので
ありえませんかー(笑)
ありがとうございます。
篠山のコースは高低差50m?ぐらいなんですが、
そう上りは気にならなく、なによりもへばりが出てくる
30k過ぎからしばらく下り坂なのでとても気に入ってます。
最後の最後で意地悪コースの福知山とは大違い(笑)
来年は一緒に走りましょー!
ありがとうございます。
メキメキと力をつけておられるマスターさんのように、
4分30秒を切るどころか5分切りも出来ない状態なので
ペースメーカーなんてとてもムリムリ。。。
この1カ月半で少しでも近づけるよーになりたいものです。
先ほど確認しましたが来てないようです、と言うより
迷惑メールや広告メールが多いもんで開かず削除してますので
実際に来ていたのかどーか判らないのです・・・。
バニーガールの網タイツスタイルのエイド、楽しみです!
まさかマスターさんじゃないですわね? 走られますよねー(笑)
故障を抱えての完走、そして立派な記録、さすがです。
33kmあたりで、リュウさんを見かけました。
ブログで再三お姿を公開されていてたので、いつのまにか脳裏にインプットされていたんでしょうね。
あっと言う間にすれ違ったので、声はかけられませんでした。
その少しあとを野々村真さんが走っていました。
次回のマラソン大会から完全復帰できそうですね。o(^_^)o
ブログ文見て『すごいタイム!』と予想以上の好タイムにびっくりしました。リュウさんさすが、故障の日々もムダじゃなかったというか、むしろ力つけてるって気がしました。
ちなみに今週末の和倉、私あまりにも練習できてなくて、その先の加賀温泉郷マラソンに心が揺れまくってました(エントリー期間延びたしね)。
で!!リュウさんの頑張りに刺激を受けた今、やっぱりエントリーしようと決意!リュウさんの勇姿も見たいし。
夫が帰宅したら打診してみます。
何か加賀温泉郷入れないと、なあなあで夏までいってしまいそうだし。
あと芭蕉珈琲さんはじめまして。金沢市のヨーコと申します。
もしかして芭蕉珈琲さんは加賀か小松でほんとに喫茶店か何かされてる方ではないでしょうか?
肉体より精神の鍛え方が違いますね
少し分けて頂けないでしょうか
コンスタントなサブ4の達成&これで今年度のランキング入り
確定、おめでとうございます!
途中、「あっ、yuminさんや!」と、一瞬思った方が2人いましたが
5ケタのナンバー数字のうちいずれも一つの数字が違ってました。。。
それにしてもよく判りましたね~、夢にまで登場してくる事がないよー
願ってます
野々村真氏=検索したら4時間27分でした。取材クルーが
軽トラの荷台に乗ってセバイ道の半分をふさぎ邪魔やなーと・・・。
でも、取り敢えず

「ガンバッテ!」と声かけて抜かしました。
本腰入れればスゴイ伸びそうな感じですね。
昨年11月の福知山での荒?タイムを更新しなくて安堵しました。
もう1年以上も200k超えなんてしてない月間走行を今月は
メリハリ付けて走りたいものです。デケるかなぁ・・・。
おぉ、決意表明、確かに受け取りました! それは嬉し~です。
当日、芭蕉珈琲さんは山中温泉のお店前で私設エイドを設けて
くださるらしいのです(ご本人さんは出場されます)
ヨーコさんからのコメントをみておられない可能性もあるので
念の為??ワイの方からも芭蕉さんのブログにコメ入れときます。
これで向かい側さんに近づきました。
あとたったの1時間ほど短縮したらええだけです
それか、あと15年ほどお待ちして頂ければ並びそーです。
まだそれでもムリかな~。
鳥取マラソン、頑張ってくださいね!
本年誕生日が来れば後期高齢者の私と
勝負してどうするんですか。
私が サブ3.5を達成したのは60歳の時です。
リュウさんには まだ時間がありそうですね。
故障を治して しっかり それまでにケリをつけてください。
尻叩?激励、ありがとうございます!
年金亭さんが記録を飛躍されたのは、定年後から走行距離を
延ばされてから、とコメで記憶してます。
距離至上ではないけど、それでもやはりワイの歳や身体能力を
考えると、やはり月250k以上はこなさないとサブ3.5は
達成できそーにありませんね。。。
福知山のラストで悠遊?と抜かされたのが、いまだにトラウマです⇒ちょいと
オーバー?
リュウさん芭蕉珈琲さんの件ありがとうございます(^-^)/
あて今ほど加賀温泉郷エントリーしてきました。もしかしたら異動もなく超多忙期で出れないかもしれませんが(ていうか農繁期に長男の嫁は何をしてるのかと叱られそう)、記念すべき第1回なのでがんばります!
返信素早いですやろ、今パソコンで遊んでますさかいに
そーですか!ますます加賀が楽しみになってきました。仕事大変そう
ですが無事にスタートラインに立てることを願ってます!!
芭蕉マスターさんのブログに昨晩〝チャーミングなヨーコさんから
ラブコールがあります〟

てな事を書き込みしましたが、
ブログあまり更新されないのでまだ見ておられないかと・・・。
ご連絡ありがとうございます 最近はミクシーとフェイスブックで更新していますのでブログはあまり見てなくてすいませんでした。まだやられていませんか?
加賀温泉郷お2人の参戦楽しみですヽ( ^∀^)ノ
ただ私事ですが 母が1月後半から入院してまして店を抜けることができない状態続いています。本当ならロングもこなす予定でしたが全く練習できないので今年は少しあきらめムードですが どうぞよろしくお願いいたします。
ヨーコさん 山中温泉で芭蕉珈琲店を営業しております。山中温泉街に入る道沿いにありますのでお寄りの際はぜひお待ちしておりま~す(⌒ー⌒)ノ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
リュウさん、遅くなりましたが、お疲れ様でした!
凄いです!禁酒効果も大ですね~(^-^)
ゆっくり休まれて下さい!
篠山ABC、レポ見て一度出場したくなりました!
リュウさんは、60才でサブ3.5ですか?(驚)
私も故障に負けず頑張ります!!
早々のコメントありがとうございます!
ジョグノートでさえ放置状態でブログオンリーです(内容的に商売??に
直結しないとも言えますのでなかなか他まで手を出しません

)
加賀で自己ベストを秘かに狙っておられるのでしたら、ヨーコさんに
くっ付いていけば必ずいけますよー! たぶん絶好調で走られたら
軽く3時間40分切りはされるはず~。
P.S
別件の話し、重ねてありがとうございます!
明日にでも連絡してみます。
ありがとうございます!
禁酒・・・10日間で断念しました(苦笑)あまり効果を実感しませんでした~。
まだ還暦まで数年あるんですが、前にこのブログでサブ3.5を達成したら
次はウルトラに挑戦だぁ~、と書いたことがあります。
う~ん・・・未達成のままで42キロでもう十分です(笑)
京都M、本調子でないかも知れませんが、タイム云々よりも
エンジョイしてきてくださいネ。完走ブログ、楽しみにしてます。
さすがリュウさん。本調子ではないといえ、立派なタイムです。すごいですわ。
しかし、6時40分で会場近くの駐車場は無理でしたか?
もっと、スペースを増やして欲しいですね。
わたしは、つぎは4月のとくしまにエントリーしてますが、走れるかな~??
【2℃】、気温が低い丹波篠山路ですが、地元の風景を見ていると、
何故か旅行に来たような気持ちになりました。
余裕のよっちゃんで走るリュウさんの姿も、絵になってます。 Very Goo!
マラソン街道の魅力が良く伝わって来ます。
私もリュウさんのように、余裕でラン出来るのが大・大・大目標です。
>KOUさん
ありがとうございます!
大会会場内の篠山城址駐車場は、あと1時間早く着いたとしても
車中泊組さんなどですでに一杯らしいかったようです。
おー、とくしまですか! 懐かしい!!
2008年の第一回大会で初サブ4を達成した大会です。ギリギリの3時間59分
50秒

コースはフラットなんですが、第2回大会は突風が
ひどかったらしいので、当日強風さえ吹かなければ必ず好記録が出せますよー!
加賀と同日ですね、互いに頑張りましょー!!
>アルパカんさん
コメントありがとうございます!
一年後には、ワイなんかよりずっと速くなっておられると思います。
掲載しました写真、説明不足な点がありまして・・・
まだスタートラインを踏み越えてない状態なんです、ですので走行中は
もうほんのちょびっとだけストライド巾が広く、ってあまり変わりかも(笑)
アルパカんさんも今秋にはフルの大会で活躍されることを願ってます!