歳末たすけあい
市内の大手スーパー前で歳末助け合いの募金活動を行いました。
(社会福祉法人滋賀県共同募金会による赤い羽根共同募金)
布袍輪袈裟姿の下には4枚着込み、腰にカイロ、何年か振りにパッチ履く。
首からブラ下げる募金箱のほか、募金の使途が書かれた物も首から下げ(そーで
ないと、もし訊かれたら仏教会の募金ではないので説明はムリです・・・)

スーパーの出入り口3ヶ所に分かれてティッシュや風船を配りながら僅か1時間半
ほどの時間でしたが、募金活動に接する姿を少しだけ垣間見ることができました。
土曜日とあって、2人以上連れだっての買い物客の割合が高く、その中で募金箱に
入れてくれる人は、年配のオバちゃんと子供連れの母親が多いですね、、、、、
傍に旦那がいるとダメですねぇ

街頭募金活動は初めての経験であったけど、服装は万全だったので大丈夫、小は(苦笑)、
でも薄手の手袋では手がかじかみそーでした。
それはそーと、帰る車中で「あっ! ワイ、、、募金してへん・・・」と。
もうボケてますわ・・・。
【 練 習 内 容 】
12月14日(土) ―
12月の走行/走行回数 66.9キロ / 4回
今年の走行/走行回数 1688.4キロ / 139回(平均 12.1キロ/回)