異常な税負担
計られている。
今やクルマは贅沢品でも何でもない。もし贅沢品として線を引くならば、
大排気量車や車両価格がウン百万円以上とかにして欲しい。
安易に取れるとこから取る算段が我慢ならない。
弱者は、こーゆーところでしか書くこと以外できない・・・。
もうすぐマイカーの車検が切れます。
もちろん継続車検しますが、車検受け時期を思案中です。
時期というのは、山口県行きの防府マラソン前かマラソン後か、と
いうことなんですが、車検受け後のクルマで遠出したくないんですよねぇ。
・・・世間さまと考え方が真逆ですけど、今までの経験から反対に車検受けて
調子悪くなることあるし~。かと言って、年末出すと最悪の場合は納車が年越すし。
まだまだ乗るつもりですが、大事に乗るほど税金が割増しになることを
皆さん知っておられましたか? これも納得でけん!
ただでさえバカ高い自動車関連税は、13年を超えるとさらに高くなるんでっせ。
【自動車税】

【重量税】

古くなっても車重が増すわけないのに。
財源捻出以外に、早く買いかえて欲しい自動車業界の思惑も働いているのか?
今までのクルマで13年乗った事ないけど、今度のは平成30年で13年となり・・・。
とか、書きながら、2016年販売の新型スープラええなぁー、 なんて欲しいのコロコロ
変るが、良かってもよーけ見かけるよーな車はイヤなんです、って買えるわけないか。
【 練 習 内 容 】
11月 7日(金) ―
11月 8日(土) ロング走
農道~ラフォーレ琵琶湖地先~湖周道路~葉山川~農道
7.80キロ 序盤(5分33秒/k)
11.45キロ 中盤(5分28秒/k)
7.45キロ 終盤(5分09秒/k)
26.7キロ 合計 2時間24分10秒(5分24秒/k)

K6分予定だったので、今季初めて上はTシャツと薄手のウィンド
ブレーカーの2枚着にジャージパンツ姿。やはり出だしは暑い。
最初の1キロが5分39秒、そのままのペースで行くことに。
烏丸のトイレでペットボトルに水補給して出ると、この前見かけた女性が
走って行く。あとをつけることに

ラップを計ってみると5分10~15ペース、声をかけてしばらく並走。
四万十や丹後ウルトラを経験してからフルを初めて走ったなんて
順番逆やないか~

もっとこれから伸びるでしょーね。葉山川河口で別れてちょいとペースアップ
し、今日はお終い。
12/21の防府Mまでに、あと4回ロング予定です。
11月の走行/走行回数 61.2キロ/ 4回
今年の走行/走行回数 2641.2キロ/201回 (平均 13.1キロ/回)