お茶
が、美味いお茶には滅多に出くわしまへん。
家の貰いモンのお茶のほーが 少しの渋みの中に甘みととろみのよーな
ものがあって美味い??
熱くてフーフーしやな直ぐに飲めないお茶。
色はついてるけど あまり味がしないお茶 ⇒ このケースが一番多い。
薄い色だけがついてるお茶。
湯呑に並々とそそがれたお茶エトセトラ。
皆さん、慌てて入れるからだ。。。
上質な煎茶や玉露なら熱湯をそそいだら あきまへん。
そして、急須からすぐに湯呑に入れたらあかん。
そんなよーけ入れてもろーたら、オシッコ行きとーなりますがな。
湯冷まししたお湯を急須にそそいで、暫らく待つ。
同時に二人以上に入れる場合は、少しずつ交互に均等に入れてゆく。
たったこれだけやのに。
ウチで使っているのは電気式ではない普通の魔法瓶。
これなら時間の経過とともに自然とお湯がぬるくなってくるので、
湯冷ましの手間もいらず そのまま急須に入れられます。
今日いただいたお茶は、透明なお茶

割烹処でのお開き後、家の前で車から降ろしてくれず、再び施主宅に
逆戻りして今度は泡のあるお茶。。。
10時半前にお参りに出かけてから足かけ6時間。。。
酔っぱらって帰宅。17時から目が覚めれば20時半・・・。
寝過ぎだ、今晩すんなりと寝られるかな。
さらに来月は、お茶席がよーけある、辛いなぁ

